※選手達の活動写真や出来事です。
(画像がスライドします)
(指でもスライド出来ます)
2023/7/1・2
本日、リーグの垣根を超えた熱い戦いが行われました。シニアさん、ボーイズさん、ポニーさん、フレッシュさん、ヤングさん予選を勝ち抜き、強豪揃いの名だたるチームが名を連ね戦いに挑みます。
南東北ヤングの初戦は須賀川リトルシニアさん、先制されるも逆転し勝利を掴むことができました。2回戦は宮城北部リトルシニアさん0対0で緊迫するが、なんとか1点をもぎとり1対0で勝利。
決勝は強敵、東北楽天リトルシニアさん、初回先制されるもその裏、猛打炸裂(超攻撃野球)で一挙9点、しかしジワジワと追い上げられるも投手陣、守備陣が踏ん張り10対7で勝利!!
念願のジャイアンツカップ本戦への出場権を獲得しました。
選手はもちろんサポートメンバーそして応援してくださった皆様、保護者の皆々様ありがとうございます。そして、おめでとうございます。
シニアさん、ボーイズさん、ポニーさんヤングさんの関係者の皆様、心より感謝申し上げます。東北の皆様の思いを背負って全国で戦ってきます。応援よろしくお願いいたします。
2023/6/10
☆ M V P 伊藤 龍之介
☆ 優秀選手賞 渡邉 純之助
本日、ヤングリーグ選手権北日本支部の決勝が行われました。
3年生にとっては集大成の大会です。全国への切符まであと一勝!!
対戦相手は打撃のいい上越ヤングさん、序盤点をとられ追う展開、同点にするも逆転され点の取り合いとなりましたが、終盤コツコツと追加点をとり9対7で勝利しました。今年も全国へチャレンジする機会を頂きました。応援して頂きました皆様心より感謝を申し上げます。ありがとうございます。全国大会に向けさらにレベルアップをし頂点を目指します。
2023/5/27・28
NGMリトルシニアさん創立30周年記念大会に「南東北ヤングAチーム」「南東北ヤングBチーム」2チーム、ご招待を頂きました。
監督、ヘッドコーチにつきましてはNGMリトルシニアさん30周年記念式典へお招き頂き心より感謝申し上げます。
NGMリトルシニアさんの30年の歴史を聞きとても感動いたしました。シニア様、ボーイズ様、さらには五泉市長様、新潟県高校野球の監督様、関係団体様とは試合や式典で交流が出来ましたことは南東北ヤングにとって素晴らしい財産になりました。心より感謝申し上げます。
この交流を通じて私たち南東北ヤング、たくさんのことを勉強させていただきました。南東北ヤング指導者全員、子供たちの為グラウンドで倒れる覚悟で頑張っていきたいと思っております。
本大会そして盛大な式典にお招きいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
2023/5/3~7
今年のGWは晴天にも恵まれ野球日和となりました。日立ボーイズさんとのご縁もあり1,2年生は茨城遠征、3年生はホームでの練習試合を全7試合行いました。
1年生については6日、新潟ヤングさんと南東北Gで練習試合など1年生から3年生まで実践を主とした練習を行いました。
さらに南東北ヤングのイベント、スポーツテストそしてBBQなど今年のGWは盛りだくさんな内容となりました。
日立ボーイズさん、新潟ヤングさん、練習試合ありがとうございました。BBQなどのイベントの準備をしてくださった皆様心から感謝申し上げます。
2023/4/2
令和5年度の入団式を開催し11名の子供たちが新しい仲間となりました。
自分の夢、家族の思いを叶えるため、南東北ヤングを選んで頂き入団してくれた子供達、そしてご家族の方々に心から感謝申し上げます。
子供たちが迷わず目標に到達出来るよう一人一人に寄り添いサポートしていくつもりでおります。どうぞよろしくお願い致します。
2023/3/25・26・27
「ヤングリーグ全国大会」岡山で開催となりLocomotionさんに3対2で悔敗となりました。超攻撃野球で挑んだ全国、選手はよく頑張ってくれたと思います。しかし春の壁を乗り越えることが出来ませんでした。 応援して頂きました皆様、全国大会までの準備や段取りをして頂いた関係者の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝を申し上げます。
夏にはさらに成長し必ず「頂点」を取りに行きたいと思います。
2023/3/11
WBC大会が開催され日本代表の熱い戦いが繰り広げられています。スポーツマンシップそしてお互いをリスペクトし合い全力でプレーする姿は美しくスポーツの持つ本来の素晴らしい姿だと感じさせてもらいました。
そして南東北ヤングの子供達も連日熱い戦いそして熱い練習を行っております。
今週は白河ボーイズさんの胸を借り練習試合をさせて頂きました。南東北のグランドへ来て頂き3試合行いました。試合を通じて、白河ボーイズさんから色々学ばせてもらえたこと心より感謝申し上げます。
日曜日には細かいプレーの確認などをメインに全体練習を行いました。選手間、指導者間の確認事項や考え方、選手の思いなど全国大会までしっかりと調整していきたいと思っています。
全国大会まで秒読みとなってきました。サポートして頂いてる皆様、応援して頂いている皆様、心より感謝申し上げます。
子供たちのため「全国制覇」するため選手、指導陣、保護者、一丸となって頑張っていきたいと思っています。宜しくお願い致します。
2023/2/11・12
冬場の厳しい練習をただひたすら自分と向き合いながら、必死に取り組んできた選手たち、チームのために、そして自分の夢をつかむため、自分たちの頑張りが正しかったのか、力を試す時がきました。
今年初の県外遠征、相手はボーイズさんとシニアさんの強豪「宮城仙北ボーイズさん」「常陸太田リトルシニアさん」です。チャレンジさせてもらえる機会を頂きました。心から感謝申し上げます。
この時期に、レベルの高いチームに胸を借り試合をさせて頂けたこと、学ぶことが多く、自分たちの課題が沢山見つかりました。さらなるチーム強化に向け突き進んでいきたいと思います。
試合をさせて頂き感謝いたします。
ありがとうございました。
☆試合結果☆
南東北 6 対 2 宮城仙北
南東北 4 対 2 常陸太田
2023/2/2
「全国制覇」日本一をとるためには、何が必要か、選手一人一人が考え行動しこの冬しか出来ないことをただひたすら実行し結果を出す。チームためにそして自分のこれからの人生のため、毎日必死に野球に取り組む選手たち、春には全員に花を咲かせてあげたい。出来なかったことが出来るように、出来ていたことがもっと出来るように。野球をもっと楽しく思えるように。生涯野球を楽しめるように。人として一人の男としての成長が出来るように。一人一人に向き合い話し合い、子供たちが夢に近づけるようサポートしていきたいと思っています。
2023/1/3
本日、南東北ヤングベースボールクラブ「野球初め&必勝祈願」を行いました。
1,2年生代表が今年は「日本一」を必ず掴むと力強くチーム目標を掲げてくれました。チームの垣根を超え必ず日本一へ!!
さらにはOBの方々も多数お越し頂き沢山のお話や指導をして頂きました。懐かしい顔ぶれで元気に頑張っていることが分かり指導陣、安心しました。
お昼は恒例の大盛かつ丼です。今年一年勝ち続け頂点を目指し頑張れるようにと!!
OBの皆様(保護者の皆様)グランドへお起こし頂き感謝いたします。お子様のご活躍心から願っております。センバツ甲子園、夏の甲子園大会出場そして日本一目指して頑張ってください。
2022/12/24
本日、第16期生の卒団式を開催しました。
3年間の感謝の気持ちを言葉にしてしっかりと伝える力をつけてくれました。
入団から卒団まで辛かったこと楽しかったこと沢山ありましたね。
これからがスタートです。
さらなる高みを目指して頑張ってください。
君たちの活躍する姿を楽しみにしています。
卒団おめでとうございます。
2022/12/4
本日、東関東支部1年生大会の全日程が終了しました。結果は、優勝!!入団して8ケ月でここまで成長するのかとただただ驚きでした。成長するスピードが早い、そして大人びてきた感じがしました。
1年生、優勝おめでとう。この結果に満足せず、上には上がいることを忘れず、この冬の取り組みでさらにレベルアップをして全国制覇を!!
千葉沼南ヤングさん、上越ヤングさんありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
2022/11/20
東関東支部1年生大会が開幕しました。
予選リーグ1回戦は埼玉SPヤングさん前回前々回と負け越しています。投手陣が踏ん張り打線もつながりいい形で勝利することが出来ました。
2回戦はつくばヤングさん、この試合も打線が爆発し大量得点で勝利。12月4日の決勝リーグへ進むことが出来ました。
決勝リーグ(千葉沼南グラウンド)は強敵、千葉沼南ヤングさん、上越ヤングさんです。胸を借りるつもりでチャレンジしたいと思います。
応援よろしくお願い致します。
2022/11/19
楽天カップが開催となりました。
1,2年生の大会です。1回戦は仙台太白リトルシニアさん、クリーンナップの打力に力負けし悔敗となりました。やはり打力(長打力の差、守備力の差)を見せつけられた試合でしたが、冬場の課題が明確となりました。これからの冬場の練習で課題を1つ1つ克服し、来春、違うチームになったといわれるよう頑張っていきたいと思っています。仙台太白リトルシニアさんありがとうございました。
2022/11/3・5
第11回中テレ民友杯が開幕しました。
1回戦の相手は南相馬ボーイズさん相手投手に抑え込まれましたが、最終回に同点に追いつくとタイブレークでサヨナラ勝ちとなりました。南相馬ボーイズさんありがとうございました。
2回戦の相手は喜多方ボーイズさん力負けし敗退となりましたが、2年生主体のチームでよく頑張りました。
3年生、3人は最後まで全力で戦い悔いの残らない試合だったと思います。
これからは新チームとなりますが、高校入寮まで一緒に南東北グラウンドで汗を流しましょう。
3年生本当にお疲れ様でした。たくさんの感動をありがとう。
2022/10/29
春季大会支部予選兼新人戦が新潟県木崎球場で開催となりました。
1回戦は、新潟ヤングさんと対戦し勝利しました。
2回戦は上越ヤングさんとの決戦です。
上越打線につかまり失点を許すと最終回までリードされ、打線も相手投手に抑え込まれましたが、最終回なんとか逆転しサヨナラ勝ちとなりました。これで来春の全国大会の切符を手にすることが出来ました。
上越ヤングさんの投手陣に抑え込まれた打線をこの冬の練習でしっかりと改善し全国大会優勝を果たしたいと思っております。
新潟ヤングさん上越ヤングさんありがとうございました。
2022/10/15(土)
3年生には最後の大会「東日本秋季大会」が開催されました。
初戦の相手は強敵、埼玉SPヤングさん投手戦となり2対2で最終回となるものの7回裏サヨナラ負けとなりました。
3年生はこれでヤングリーグ最終戦となりました。
本当に3年間お疲れ様でした。最終戦のホームランや守備、大きく成長した姿が感動でした。まだまだ成長過程です日々努力を忘れずに高校入寮まで南東北グラウンドで一緒に汗を流しましょう。
3年生、お疲れ様でした。
2022/10/8
本日は中テレ杯のCM撮影がありました。
3年生は最後の大会です。
3年間の集大成です。
最後の大会は楽しく打って走って投げて野球を始めた時を思い出しグラウンドを駆け回ってほしいですね。
中テレ杯優勝目指し頑張ってください。
2022/9/3
第1回スーパージュニア交流戦 北日本支部・北陸支部トーナメント大会が高田城址公園野球場で行われました。
1回戦は上越ヤングさん、順調に得点を重ね勝利、2回戦富山ヤングさん中々得点は伸びなかったが、まずまずの打撃で5対0で勝利し、23日の決勝に駒を進めることが出来ました。※決勝は不戦勝となり優勝となりました。
まずはピッチャー陣の活躍に脱帽です。2試合完封は素晴らしい、決戦も一球一球しっかり投げ込んで勝利につなげたいですね。
「上越ヤング」さん「富山ヤング」さんありがとうございました。
2022/8/27・28・29
第10回ヤングリーグジュニア選手権が岡山県で開催されました。
1回戦の相手はオール山城ヤングさん初回から押され失点してしまい、1点を返すも4対1で悔敗となりました。新チームで全国大会へ出場しこの負けから個人個人何をすべきかが分かったと思います。まずは体作りからそして人としての成長、、、全国制覇の道のりは決して甘くはないことが身に染みて分かったはず、、、1秒1秒大切に自分と向き合いながらこれからの時間を頑張ってくれると思います。応援して頂きました、みなさま心より感謝申し上げます。
子供たちは全力で頑張っています。引き続きご指導ご声援のほどよろしくお願い致します。
2022/7/30
第1試合
VS加古川ヤング
3年生の野球に取り組む姿を見て成長したなと感じました。ここは通過点です。この試合から何かを感じもっともっと成長してくれるはずです。
悔しい結果でしたが、この悔しさは後輩が来年晴らしてくれるはずです。
多くのご支援やご協力誠にありがとうございました。
感謝申し上げます。
2022/7/28・29
本日、全国大会へ出発します。
3年生は少ない人数で3年間よく頑張りました。目標としていた全国大会、もうすぐプレイボールの声がかかります。
大会第1試合、そして対戦相手は加古川ヤングさん、申し分のないストーリーです。
勝ち続け頂点をつかみとりましょう。
そして2年生、3年生を「負けさせない」その強い気持ちで挑んでください。
今年も南東北ヤング旋風を巻き起こして来てください。
2022/7/24
本日、全国大会に向け壮行会を開催しました。
保護者の方々が時間をかけ作成した気持ちのこもった品々をキャプテンへ手渡されました。
チームの目標である「全国制覇」を叶えられるよう一戦必勝(一戦必笑)で頑張ります。
関係者の皆さま、保護者の皆様、本日は心のこもったお言葉そして温かみのある壮行会を開催して頂き感謝致します。
南東北ヤングOBのみなさま、応援して頂いてる皆様ご支援ありがとうございます。
精一杯頑張って来ます。
2022/5/28・29
一回戦から準決勝まで快勝したものの惜しくも準優勝!!
優勝旗を手にすることは出来ませんでした。
しかし岡山で開催される全国大会の切符を手に入れました。全国大会でリベンジです。
新チーム、まずまずやれる手応えを感じさせる大会でした。1,2年生よくやってくれました。
裏方でチームに同行して頂きました保護者のみなさま、全ての人達の頑張りがこの結果につながりました。
心より感謝いたします。
2022/5/4
本日、日刊スポーツ杯第12回関東大会が開催されました。
まずは、4強に残れたことに感謝!!
対戦したチームの思いをのせて準決勝へ!!
第1試合
南東北 3対2 相模原
第2試合
南東北 13対6 西湘
2022/4/17
2.3年生
・第1試合
南東北 1対1 NGM
・第2試合
南東北 11対2 NGM
・第3試合
南東北 1対16 NGM
1年生
・第1試合
南東北 2対0 NGM
・第2試合
南東北 9対1 NGM
・第3試合
南東北 15対0 NGM
お時間を頂き試合が出来たこと感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。