(画像がスライドします)
(指でもスライド出来ます)
2021/10/10
本日、体験会を開催しました。体験会に来て頂いた子供達、目をキラキラさせながら硬式野球を楽しんでくれました。やはり「野球が好き」この言葉が似合う子供達です。一緒に全国制覇を目指そうと監督から言われ「はい」と元気よく真っ直ぐな言葉で、返事を返してくれた子供達に南東北の選手、スタッフも元気をもらえました。
体験会へお越し頂きました保護者の皆様、大変ありがとうございました。いつでも練習へ参加できますのでお待ちしております。
2021/10/10
本日、中テレ民友杯のCM撮影が行われました。3年生は最終試合となる大会です。1年生の時に出会い3年間頑張った選手達、CM撮影を遠目から見ていましたが体も大きくなり逞しくなったなと感じました。ここにいる3年生はチームワーク&仲の良さは世界一だと思います。中テレ民友杯は楽しい野球で優勝しような!!
2021/10/9
南東北グラウンドに常陸太田リトルシニアさんをお迎えし練習試合を行いました。今回は1、2年生がメインの練習試合を2試合行いました。結果は第1試合(9対8)で勝利!!第2試合(11対1)で負けとなりました。守備、打撃ともまずまずでしたが少し荒さが目立った第1試合、第2試合については、途中まで粘りましたが守備のミスが続き大量失点となりました。バッテリー以外は1年生のみの試合でしたが常陸太田リトルシニアさんの2年生に食らいつけたことが大きな収穫でした。常陸太田リトルシニアの皆様、遠方よりお越し頂きましてありがとうございました。
2021/10/3
第2試合が終わった後、時間があり1年生達も相双野球塾さんと3回まででしたが試合をさせて頂きました。こちら(南東北)はバッテリー(2年生)以外は1年生のオーダーで挑んだ結果、1年生達も3年生の背中を見て練習に励んできた成果が出て「超攻撃野球」を実践でき、相手を無得点に抑え、なんと7点を奇跡的にもぎ取りました。相双野球塾の3年生の皆様、下級生に胸を借して頂き感謝しております。ありがとうございました。
2021/10/3
相双野球塾さん・安達野球塾さんを南東北グラウンドにお迎えして練習試合を行いました。第1試合(VS安達野球塾)12対1で勝利!!
第2試合(VS相双野球塾)軟式野球で全国大会にも出場した、中村一中に相双選抜メンバーで構成された最強チームと試合をさせて頂くことができました。守備も打撃も素晴らしく、高校で活躍が期待される選手が多く見受けられました。
結果は、芳賀の11奪三振でなんとか5対2で勝利しましたが、練習不足が随所で出てしまい、反省点だらけの試合となってしまいました。来月の中テレ民友杯(優勝)に向け明日からチーム一丸となり練習に励みたいと思います。相双野球塾、安達野球塾の皆様、刺激を頂き感謝しております。
2021/9/25
郡山野球塾さんと練習試合を行いました。第1試合は芳賀、渡邉(桜)の力投で相手打線を5安打に抑え、打っては10安打、16対1で勝利しました。
第2試合目は阿部(夢)、渡邊(慎)の継投で1安打に抑え、10対1で2連勝という結果に終わりました。
野球塾の子供達は体も大きく、これからが楽しみな選手が多く見受けられました、高校に進学し硬式野球での活躍を楽しみにしております。
郡山野球塾の皆様、貴重なお時間を頂きありがとうございました。
体験会開催!!
2021/9/20
本日、体験会を開催しました。アップから始まり、ノック、バッティングを行い硬式野球の楽しさを存分に味わってもらえたかなと感じました。体験会に参加して頂いた6年生は、挨拶もプレーも全力で、これからの成長が楽しみな選手ばかりでした。
南東北ヤングの体験会へ参加して頂きまして心より感謝申し上げます。
2021/9/18
本日、3連休練習初日、台風の影響で雨となりました。それでも南東北ヤングは練習を行います。なぜなら雨でも公式戦が行われるからです。雨の日、ミスが一番多いのは送球そして心が折れることです。
今日は雨天時の送球練習、坂道ダッシュ、ティーバッティング、筋トレを行いました。明日から2日間ガッツリと練習するため、午後からは長めの昼休みを取り、昼食と勉強を行いました。その後、室内でシャトル打ち、体幹トレ、自重筋トレ、ティーバッティングを行い連休初日の練習を終了しました。
2021/9/4・5
休日練習を行いました。土曜日は天気が悪くグランド状況も不良だったため、キャッチボールの基本、トスバッティングの基本、サーキットラン&パワーアップ筋トレ、綱登り、ティーバッティングを行いました。筋トレの成果が確実に現れており、上げられなかった重量を上げ始めていました。高校入学してすぐ上級生に引けを取らないハイパフォーマンスを出せると感じました。昼食は監督が選手たちのために釣り上げたBigヒラメをフライにし食トレを行いました。お母さんたちの力で美味しいヒラメのフライを食べることができました。ありがとうございました。
日曜日は朝から天気が良く、通常練習を行いました。上級生も下級生も一緒に練習することで下級生は全国レベルのプレーを見たり、真似したり指導を受けたりと、いいチームになったなと感じました。
2021/9/5
マルハンカップ東北連盟発足記念一年生大会(招待試合)の最終選を南東北グラウンドで行いました。対戦相手はこちら同様、全勝している仙台ポニーさん。渡部(瑛)、降矢、伊藤(龍)の投手リレーで無失点に抑え、打線は1回からコツコツと点数を入れ4対0で勝利しました。
今回は、バントなどあまりやらず、選手一人一人に状況を判断したバッティングを考えさせ打撃をしてもらいました。まだまだですが頑張って考え「右打ち」「フライをあげない」「強いゴロを打つ」など実践していました。次に繋がる良い試合が出来たと思います。
招待試合でしたが、全勝で1年生大会優勝という結果に満足せず、次の招待試合、関東の1、2位のチームと11月決戦となります。皆様応援よろしくお願い致します。
2021/8/29
本日、ポニー大会(招待)の第3戦目を南東北グラウンドで行いました。
試合前半からプレッシャーをかけ6回コールド(11対0)で、宇都宮栃木ポニーさんに勝利しました。課題の残る試合となりましたが、これからの練習で更にレベルアップをし最終戦そして、ヤングリーグ選手権「全国制覇」に向け突き進みたいと思います。応援よろしくお願い致します。2、3年生も各自の練習をしながら1年生のサポートやグラウンド整備など頑張ってくれました。
保護者会総会についても無事終了いたしました。3年生の保護者の皆様、大変お疲れ様でした。皆様のお力で、南東北ヤングもここまで頑張れたと思います。皆様の熱い気持ちは1、2年生の保護者へ受け継がれたはずです。
#南東北ヤング
#南東北ヤングベースボールクラブ
2021/8/21
県中審判部の方をお呼びして、保護者へ審判講習会を行いました。暑い中お父さん達頑張っていました。
講習会に合わせピッチャー陣、捕手陣へルールの説明をして頂きました。選手、保護者とも充実した講習会となりました。
県中支部の審判の皆様、大変お世話になりました。
2021/8/20
19日、20日、1年生がポニーリーグ戦へ招待頂きました。一回戦「山形ポニー」さんと試合をさせて頂き、22対1で圧勝!! 2回戦「鹿沼栃木南」さんに13対0、5回コールドで勝利しました。「積極的なバッティング・走塁・守備・声」1年生全員、頑張りました。入団して4ヶ月ですが大きな成長が感じられる2試合でした。今回は1年生大会ですが、2年生を加え更にチーム力を上げ「全国制覇」を狙います。
2021/8/19
19日「日本ポニーリーグ東北連盟」が誕生し発足式典、そしてリーグ戦が宮城県利府町で開幕しました。式典では広澤克実理事長が「本日、東北連盟が発足します。好きな野球を夢中で楽しんでください」と選手達へメッセージを送ってくれました。
南東北ヤングは、式典及びリーグ戦へ招待頂きました。貴重な経験を選手達が出来たことはポニーリーグさんへ感謝いたします。
日刊スポーツへ掲載!!
2021/8/18
日刊スポーツに全国大会結果が掲載されました。東日本ブロック勢初の快挙!!8人から始まった南東北ヤングよくここまで成長してくれました。選手、保護者、関係者の頑張りがあったからこそだと思います。そして1、2年生は3年生が出来なかった「全国制覇」を必ず!!
背番号、1年生へ!!
2021/8/15
本日、ポニーリーグ戦(招待)へ参加する1年生が背番号を受け取りました。1年生のみの背番号は初めてということもあり、監督は一人一人に「良いところ」「頑張ってほしいところ」「もらった番号の意味をしっかり考え成長して下さい、期待しています」と選手達へ伝えました。
1年生、圧倒的な強さで優勝してこい!!
2021/8/13
8月10日の民報新聞、8月13日の民友新聞に全国大会の記事を掲載して頂きました。北日本代表として出場させて頂き、頂点までは届きませんでしたが、全国3位という結果を残すことが出来ました。この記事で福島県の皆様に少しでも元気を与えられたらと思っております。また南東北ヤングに関わって頂き応援して下さいました皆様に、この記事(結果)で感謝の気持ちをお伝え出来たらと思っております。
2021/8/9
午後から雨が降り練習が中止となり、3年生は受験勉強、1、2年生は夏休みの宿題を行いました。練習や勉強を頑張っている選手達に監督から銀だこの差し入れ、渡辺(斐)家からスイカの差し入れがありました。
ありがとうございました。
2021/7/31
全国大会で4勝!!そして星マーク追加式を行いました。全国で4勝、本当に頑張ってくれました。
そして、8月1日より就任致します、西山代表から子供達へご挨拶&ご指導をして頂きました。
役員が変わり新しい南東北ヤングがスタート致します。皆様、応援よろしくお願い致します。
2021/7/26
第29回ヤングリーグ選手権全国大会 全日程終了となりました。
準決勝、阿部(夢)の力投も虚しく春の王者、府中広島に5対0と敗れてしまったものの、続く沖縄代表との3位決定戦は渡邉(桜)の技ありのピッチングで相手打線を1失点に抑え、6対1で見事、全国3位という素晴らしい成績で終えることが出来ました。
選手の皆さん胸を張って福島に帰りましょう。本当にお疲れ様でした。感動をありがとう。
そして、同行して支えて下さいました保護者の皆様ありがとうございました。全国3位これは、選手はもちろんスタッフ、保護者一丸となって頑張った結果だと思います。次は必ず「全国制覇」!!頑張ろう1、2年生!!
2021/7/25
2回戦、伊藤の好投で和歌山に5対3で勝利!!
続く3回戦、東四国代表に芳賀の2打席連続ホームラン、そして慎之介のサヨナラタイムリーで、9対8で勝利、全国ベスト4進出となりました。
選手達よく頑張りました。あと2つで頂点です。
春の王者に食らいつけ!!
2021/7/24
続々と地区予選を勝ち抜いて来た強豪チームが集まり開会式で山田久志会長が「相手チームへのリスペクト、また野球を通じての感謝や思いやりの精神を忘れず、優勝を目指してほしい」と激励を頂きました。
そして、全国大会初戦オール住之江ヤングさんとの試合、エース芳賀の奪三振ショーと打線が爆発しなんと8対1で5回コールドで勝利しました。このまま突き進んでくれ!!
2021/7/23
淡路へ到着!!
灼熱の太陽が照りつける中、明日の大会に向け最終調整を行いました。
選手お疲れ様です。そして同行してくれた保護者の皆様、選手のケア&練習のお手伝いありがとうございました。
2021/7/22
慣れ親しんだ、南東北グラウンドで最後の調整をし練習後、監督に勝利の塩で清めてもらいました。
いよいよ熱い戦い(全国大会)が始まります。決勝まで一瞬一瞬を大切に圧倒的な強さで勝ち上がり、必ず優勝し優勝旗を持ち帰って来ます。
応援よろしくお願いします。
いざ、出陣!!
2021/7/18
本日、全国大会の壮行会が行われました。
選手から両親へ感謝の言葉と、必ず「全国制覇」するぞと意気込みを一人一人伝えてくれました。
お母さんお父さんから子供達へ心のこもった手作りの贈り物、とても愛の溢れる感動した壮行会となりました。
準備して下さいました保護者の皆様ありがとうございます。
必ず「全国制覇」して来ます!!
2021/7/17
ひたちなかボーイズさんと練習試合を行いました。。
金山選手 2打席連続サク越えホームラン!!第5号・第6号
飛距離95m
本塁打数チーム単独トップ6本⚾️
さすが金山荒太くん!!
全国大会も期待しています。
2021/7/4
午後から天気が悪くなり全員でお弁当を食べた後、室内で打撃練習を行いました。大翔くんがバッティングの秘技をみんなに伝授してくれました。これで毎試合の目標20点を取れるはず。